25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

海南市議会 2019-03-05 03月05日-02号

2点目の、有田海南道路建設工事進捗状況による道の駅建設への影響についての御質問ですが、下津小南地区計画しております道の駅については、国道42号からの進入が可能となるよう、また加茂川が氾濫した場合、浸水区域に想定されていることから、盛土により地盤をかさ上げする計画であり、有田海南道路事業トンネルからの建設発生土の活用について和歌山河川国道事務所協議を行っているところです。 

和歌山市議会 2014-06-11 06月11日-01号

メタウォーター株式会社西日本営業部と4億9,427万2,800円で契約しておりましたが、公共工事設計労務単価改正に伴う特例措置に係る消費税及び地方消費税の税率の改正による請負代金額増額変更のため4億9,438万4,880円に--6ページをごらんいただきまして--6ページ、議案第25号は、公共下水道有功第1雨水幹線工事その2について、株式会社協和エクシオ関西支店と1億8,375万円で契約しておりましたが、掘削発生土

和歌山市議会 2014-03-06 03月06日-06号

クラブハウス棟における掘削工事は、平成25年1月18日から始まり、発生土には予測することができなかった転石が多数混じっていました。この発生土処分については、ふるい分けの工程を経て、現在、分けられた転石を仮置きしている状態です。 また、インドアコート棟において、安全面での強化を図るため機種変更した煙感知器必要性等については、去る平成25年12月議会において常任委員会で説明させていただきました。 

和歌山市議会 2014-02-25 02月25日-01号

3ページの議案第36号は、〈仮称つつじが丘テニスコート場建設工事について、東亜・小池・東異種特定建設工事共同企業体と13億6,580万1,432円で契約しておりましたが、現場発生土に予測することのできない地中障害物である転石があり、それらを除去、破砕処分するための費用による増工のため13億6,900万9,842円に、4ページの議案第37号は、〈仮称つつじが丘テニスコート場建設電気設備工事について

和歌山市議会 2008-09-18 09月18日-06号

作業を一時中断し、発生土成分分析を行ったところ、染料用有機薬品パラニトロクロロベンゼンが含まれていることが判明いたしました。このため、作業環境を考慮し、約10日間作業を中止して臭気対策等設備準備を行った後、作業を昼間のみに限定して20日間にわたって作業を行い、異臭が発生していた区間である約100メートルを通過することができました。 

新宮市議会 2008-06-10 06月10日-01号

その他につきましては、道路用路盤材に使用される高炉スラグが2万トン増の14万5,300トン、建設発生土が2万7,194立方メートル、石材が2,668立方メートルとなってございます。 続きまして、平成19年度決算について御説明申し上げます。 2ページをお願いいたします。 まず、財務諸表の損益計算書につきまして御説明申し上げます。 

海南市議会 2008-03-14 03月14日-09号

残土処分建設事業は、阪井バイパス建設事業の促進に寄与するため、阪井バイパス工事で予想されます約25万から30万立米の発生土受け入れ場所として残土処分場建設しようとするものでございます。阪井バイパス事業は、平成17年度において県において事業を進めてまいっており、海南市といたしましても最重要事業として県・市一体となって取り組んでいるところでございます。

海南市議会 2007-09-13 09月13日-03号

高速道路掘削工事からの発生土造成用土として大量に搬出している。有害物質が含まれていれば大変なことになる。一回調査をしたらどうなん、こういうお話がありました。 私たち市議団では、全国で建設発生土に含まれる有害物質について調べました。この中で、岐阜県郡上市での農道のトンネル工事掘削土から環境基準の2.9倍から10倍の砒素が検出されて、大変な問題になったということが明らかになりました。 

新宮市議会 2007-06-12 06月12日-01号

その他につきましては、新たな取り扱い貨物がふえた結果、道路用路盤材に使用される高炉スラグが3.2倍増の12万5,900トン、建設発生土が5万9,250立方メートル、燃料ペレットが911トン、石材が2,550立方メートルとなってございます。 また、6ページには、客船、その他、代理店扱船舶数を記載してございますので、お目通しのほどお願い申し上げます。 

新宮市議会 2006-06-13 06月13日-01号

この増加の主な原因は、建設発生土、高炉スラグ取り扱い増加によるもので木材やチップにつきましては、前年とほぼ同様の取り扱いとなっております。 3ページには、内航船外航船の合計を記載してございます。 以上、まことに簡単ですが新宮港利用状況の報告とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(上田勝之君)  続いて鈴木商工観光課長

海南市議会 2005-09-27 09月27日-05号

下津町といたしましては、旧海南市と合併協議会を設置し合併を目前に控えた時期でありましたので、県に対して、旧海南市への協議説明を求めた結果、合併後に新市に引き継ぐことと調整した上で、平成17年3月24日付で和歌山県知事日本道路公団関西支社長下津町長の間で、近畿自動車道紀勢線海南吉備間の建設に伴う発生土処理並びに一般県道引尾下津線及び2級河川大窪川のつけかえに関する基本協定を締結したものであります

  • 1
  • 2